総合選抜型大学入試(旧AO入試)に関する相談を受けることがあります。その多くは「学校の先生の指導では心もとないのでどこかいい塾はないでしょうか?」と。
大体、以下のことを総合的に伴走(指導ではない!)してくれるところが良いと思います。
①知識・技能の習得
②ポートフォリオの作成
③理想と現実のギャップから問題を見つけ、その解決方法を①・②を使い達成すべき課題を設定する
有名どころでは、東京のAO義塾(今は違う名前になっているみたいですが)や早稲田塾などが、オンライン対応で定評がありますね。ただ、ここは授業料が高い!指導回数にもよりますが、ガチ合格目指すなら月に5~7万円は覚悟しないといけません。
授業料比較的安めのところで、AO入試を自身で突破された現役学生さんが講師をする塾もありますが、私から言わせるとバクチですね。結局、その学生さんの成功体験に基づいた「ボクはこうして受かったよ!」的な「部分最適な指導」であって「個別最適な伴走」にはなりません。
大学入試対策はそれが難関大学であればあるほど、教育現場での経験と教育科学の知見がモノをいいます。知り合いの子の入試のお手伝いをするという規模感であれば良いのですが、それを「業」とするのであればなおさらです。
具体的にどんなところがいいの?と言われると、愛知県の村瀬匠さんのところみたいなところです。
(で、ここから青汁みたいになります)
岡山で総合選抜型大学入試目指すのであれば、野村のところ(奉還町TERACO)にくればいいと思います。
①知識・技能の習得
②ポートフォリオの作成
③理想と現実のギャップから問題を見つけ、その解決方法を①・②を使い達成すべき課題を設定する
全部、ガチで修得可能です。特に、③の部分では、大学院で徹底的に学びなおしてきました。
大学入試伴走経験21年間のベテランに任せてください。
高校1年生~3年生まで対応可能。オンライン・対面併用可能。
個別指導 対面1コマ15,000円( #おかやまJKnote メンバーは割引有)
グループ指導(月4回) 月謝12,000円
詳しくは野村まで個別にお問合せください。
コメント欄にホームページURLを掲載します。