TERACOお金の教室スタンダードでは、自分の持つ得意なことで、あまり他の人が持っていないスキルを見つけてお金に換える「小商い」の実践をしています。プチ起業ですね。
通信制高校に通うM君は、大人も驚くほどコンピュータの知識を持っています。塾長野村は、いつもM君のマニアックな話を聞きながら、
「これはただのコンピューターマニア少年で留めておくのはもったいない!!」
と思っており、何とかこのスキルをお金に換える方法は無いものかと問いかけていました。しかしM君、なかなか自分の持つスキルをお金に・・というイメージを掴むのが難しいようでした。
問いかけ続けること1年、ついに動き出しました!!
古いパソコンのパーツを適切なものに交換して生まれ変わらせるというサービス。
パソコンって5・6年も使っていると動きが遅くなってきますよね?メモリ増設やHDDからSDDへの交換でサクサク動くなることが多いんです。でもどのパーツを買っていいのか、そもそもパソコンを開けるの怖い・・。
そんな人向けに、
・安くても機能に問題ない&そのPCと相性の良いパーツを選び
・サクサクっとパーツを交換
して古いパソコンをよみがえらせる有料サービスを立ち上げます。
近隣の専門店のサービス料金などを調べた上、かなり格安でサービス提供を行います。
--------------------
ますはそのサービスが本当に使えるかどうか、塾長野村がM君にお金を支払い、8年くらい前のノートパソコンを診断してもらい、メモリ増設・HDD→SDD交換してもらいました。
するとびっくり、起動時間が今までの5分の1くらいになりました!
ガチでオススメです。
-----------------------
ということで、3月13日(土)にSGSGでM君のパソコン再生相談会をすることになりました。詳細はM君の方から発信すると思いますのでもうしばらくお待ちください。
0コメント