きらわれもののコイン
TERACOフリースクールでは生活とお金に関する実践型授業を行っています。
「スーパーで100円の買い物をするとき、1円玉100枚で支払おうとして、受け取ってもらえるでしょうか??」
答えは「限りなく否」。1度の買い物をコインで支払うとき、1種類につき20枚までと法律で定められています。20枚を超えるコインが使用された場合、店は受け取りを拒否することができます。
奉還町SGSG前2年前から営業している「無人だがし屋」。1個10円20円の商品を販売しているので売り上げのほとんどがコインになります。ところがこの売り上げを金融機関に預け入れるときが面倒なんですよね。
金融機関のコイン預入には手数料がかかるんです。(一部例外あり)
コインは国の責任で発行する通貨なのに、えらく嫌われてるもんです・・。
実際にだがし屋の売り上げを計算しながら、コインに対する世間の扱いについて勉強できました。
0コメント